三井ホームで働く社員の声

リアルな視点の考えを形にするっておもしろい
社内設計グループ
2022年入社
金沢工業大学 建築学部卒
仕事内容を教えてください。
ラフプランの状態から、より具体的な図面に起こしていく作業を主にしています。
またお客様との打ち合わせにも同席させていただき、そこで新たに出たご要望に合わせて間取りを修正する作業も経験させてもらっています。
建築学科の授業では出てこないリアルな視点の意見や考えに触れることができ、お客様の生の声を聴く面白さを実感しています。
三井ホーム北新越を志望した動機は?
一番はどこの会社よりも人柄が良かったことです。
採用担当の方だけでなくいろんな社員の方に会わせてもらい、会社の実際の雰囲気を感じることができました。
また三井ホームの家そのものをいいなと思ったことも志望理由のひとつです。
耐震性があり断熱性にも優れている点が、「家」としての本来の在り方だと感じました。
仕事の成長ややりがいを感じた経験を教えてください。
入社したての頃は物怖じして行動に起こすまでに時間がかかってしまっていましたが、北陸本社から新潟本社へ、積算部署から社内設計部署への異動などを経て、今は思い立ったらすぐ行動に移せるようになった部分で自分自身の成長を感じています。
あとはもともと図面を書く作業自体が好きなので、綺麗に完成させることができると達成感があります。
職場の雰囲気はどうですか
社内設計も設計積算も、部署長をはじめ皆さん優しい方ばかりです。
分からないことがあって質問した時には、自分の仕事がどんなに忙しくても理解できるまで親身になって教えてもらえます。
同期も男女関係なく仲が良く、他部署との情報交換の場でもありますが、新潟・北陸の同期で集まるなどプライベートでも交流があります。
今後の目標を教えてください。
まずは1級建築士の試験に合格して、社内設計士として一人でお客様を担当できるようになることです。
先輩設計士の設計を見てお客様がとても喜んでいる場面を見ると私も嬉しくなるので、同じようにお客様に100%喜んでもらえる家や、「非の打ち所がない」と言ってもらえるような家を設計できるようになりたいです。
1日の仕事の流れ
10:00 | 朝礼 |
11:00 | お客様の住まいに関するヒアリング |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 企画提案資料作成 |
15:00 | ご契約いただいたお客様の情報を施工部へ共有 |
17:00 | お客様からのお問い合わせへの対応 |
19:00 | 退勤 |