三井ホームで働く社員の声

お客様と同じ目線に立つこと
新潟西営業所
2021年入社
日本大学 理工学部卒
仕事内容を教えてください。
新築住宅の営業を担当しています。
打ち合わせの時点ではまだ理想の住まいの具体的なイメージが湧いていないお客様もいらっしゃいますので、私自身が三井ホームで建てたお話や他のお客様のお話を交えながら、お客様ご自身が理想の本質にたどり着けるまで打ち合わせを重ねます。
お客様と同じ目線に立ち、理想の住まいに向かって、一緒に進んでいく感覚を大切にしたいと思っています。
三井ホーム北新越を志望した動機は?
インターンシップや説明会に参加して、三井ホームの営業はお客様の前に出ながらプラン作成も先導できると知り、 私が大切にしたいと考えていた「建築学科で学んだことを活かせる仕事」と「人と接する仕事」の2つを両立できると感じました。
また働く上でのお客様と自分との関係性を考えた時に、会社対会社、チーム対チームのお付き合いではなく、 お客様個人対私個人として関わりたいという思いもあったので、個人住宅を扱う会社が私には合っていたと思います。
仕事の成長ややりがいを感じた経験を教えてください。
初めは何をやるにしても、先輩や上司に質問しないと分からないことばかりでしたが、経験を積んでいくうちにだんだんと一人でもできることが増えてきた実感があります。
これまではお客様から要望を言われることはありましたが、最近ではお金やローンなどのデリケートなことについても相談を受け、信頼していただけるようになったのかなと感じています。
直接お礼を言っていただいた時以外にも、私との会話・打ち合わせを楽しんでくださっている様子や お客様の笑顔が見られるとやりがいを感じます。
職場の雰囲気はどうですか
若手が多いので風通しが良く、楽しく働くことができる環境だと思います。
困った時は直属の上司や同じ営業所の先輩に相談しやすい雰囲気があり、仕事のことだけでなく、プライベートのことまで親身になって聞いてくださります。
お客様から質問を受けた際、内容によっては他部署への確認が必要なこともあるので、部署関係なくコミュニケーションをとり、契約から引渡、その後のサポートまで一体となって連携しあっています。
今後の目標を教えてください。
チャレンジしてみたいことはたくさんありますが、一番目の前の目標としては自分が担当したオーナー様からご紹介をいただけるようになりたいです。
ご家族やご友人など周りの大切な方を紹介していただけるということは、私との打ち合わせに良い印象を持ってくださり、三井ホームの家にも満足していただけたからこそだと思います。
目の前のお客様をきっかけに、さらにその先の新しいお客様との出会いに繋がっていくことを目指したいと思います。
1日の仕事の流れ
10:00 | 朝礼 |
11:00 | お客様の住まいに関するヒアリング |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 企画提案資料作成 |
15:00 | ご契約いただいたお客様の情報を施工部へ共有 |
17:00 | お客様からのお問い合わせへの対応 |
19:00 | 退勤 |