実例紹介

小上がりの畳スペースを設えた、多機能なオープンリビングの家

三連窓と水平ラインを強調した落ち着きのある表情が特徴的な外観デザイン。室内には、吹き抜けや小上がりの畳スペースなど多彩なくつろぎスペースを確保。飽きのこないナチュラルなインテリアで、どこにいてもリラックスできる住まいになった。

収納をたっぷりと確保した玄関ホール

ホール床のブラックウォルナットに合わせて、玄関ドア、シューズクロークの扉なども同系色で揃えた落ち着きのある玄関。大容量のシューズクロークでホールはいつもすっきりと。

小上がりの畳コーナーのあるダイニングキッチン

キッチン横には3畳ほどの小上がりの畳スペース。現在は子どもの遊び場になっているが、デスクカウンターも設置され、将来はスタディコーナーとしても想定。

オープンでありながら、吹き抜けでエリア分けしたリビング

LDKは約18畳の広さに加え、リビングには階段スペースを取り込み、上部には吹き抜けも確保。高い位置からの採光を図った。DK とはさりげなくエリア分けされている。

吹き抜けで上に広がるくつろぎのリビング

勾配天井の吹き抜けでのびやかさを演出した落ち着きのあるリビング。高窓には電動のシェードを設置。いつでも日差しを心地よくコントロールできるようになっている。

充分な広さがある家事室兼サニタリー

パントリーと洗濯・乾燥・アイロン掛けができるランドリーと洗面・浴室をオールインワン。ゆとりあるスペースの家事室兼サニタリーは、奥様のこだわり。

スムーズな動線計画で、キッチンワークも楽々

食事の準備や後片付けも、食材の整理整頓も、洗濯も、家事の全てが無駄のない動線でつながって、しかもそれぞれのスペースがゆったりとしていて機能的。

開口部を抑えたやすらげる主寝室

2階では、主寝室を北側に配置。開口部は控えめにして、落ち着いて休める空間に。3連の窓回りにはアクセントとしてグレーのクロスを貼った。

クロゼットの奥に設けた、静かな環境の書斎

主寝室のウォークインクロゼットを通り抜けたところにご主人の書斎を設けた。クロゼットを介することで、日常の生活音がほどよく緩和され、静かな環境となっている。

ボイス

「広く明るい空間にしたい」「家族と過ごす時間を大切にしたい」という要望に対して、無駄なスペースがなく、とても見通しのいい開放的なプランに仕上げてもらえました。実際に住んでみると、想像以上に動線計画がうまく機能して、収納も十分にあってとても暮らしやすいです。小上がりの畳スペースやウッドデッキも快適。心地よくくつろげる居場所が、たくさんある住まいになりました。

ぜひ実際に「三井ホームの家」をご体感ください

来場ご予約
お問い合わせ
はこちら
土地探しに
お困りの方
はこちら
PAGETOP